ボイストレーニング、通称ボイトレに通うと、人によって様々な変化や効果が現れます。中には劇的な上達を遂げる人もいれば、思ったような結果が得られず悩む人もいるようです。そこで今回は、ボイトレに通った結果どのような変化が起きるのか、上達のコツは何かを徹底的に解説していきます。歌が上手くなりたい、カラオケで存在感のある歌を歌いたい、コンプレックスだった声を改善したいなど、ボイトレに通う目的は人それぞれ。目的に合わせたトレーニングを行うことが、理想の声を手に入れるための近道となります。
1.ボイトレの効果は個人差があるが、明確な目的を持つことが重要。
2.効果が実感できない原因は、トレーニング方法の誤りやレベル不適合など。
3.上達が早い人は、積極的練習、自己理解、正しい発声法、楽しむ姿勢、明確な目標設定が特徴。
4.効果発現期間は目的による。音痴改善3〜6ヶ月、カラオケ上達半年〜1年、プロ目指すなら年単位。
5.短期効果にはボイトレスクールと腹式呼吸習得が有効。
ボイトレに通った結果はどうなる?その効果とは
ボイトレに通うと、声量アップや滑舌改善、音域の拡大など様々な効果が期待できます。しかし、その効果には個人差があり、明確な目的を持つことが上達への近道となります。
ここでは、ボイトレによってどのような変化が起きるのか詳しく見ていきましょう。
ボイトレに通った結果、どんな変化が起きる?
1. 声量がアップし、存在感のある声に変わる
ボイトレに通うと、腹式呼吸を使って声を支える方法を学びます。これにより、声帯をしっかりと鳴らし、声に響きを持たせることができるようになります。その結果、自然と声量がアップし、小さな声の人でも存在感のある声を出せるようになるのです。声量アップは、歌だけでなく人前で話すシーンでも役立ちます。プレゼンテーションやスピーチの場で、聴衆を引き付ける声を響かせられるようになるでしょう。
2. 滑舌が改善し、聞き取りやすい発音ができるように
滑舌のトレーニングもボイトレの重要な要素です。口の周りの筋肉をほぐすストレッチや、母音・子音の発音練習を通して、言葉をクリアに伝えられるようになります。滑舌が良くなれば、自分の意見や考えを相手にハッキリと伝えやすくなるでしょう。コミュニケーションの質が上がり、人間関係の向上にもつながります。また、歌詞がより聴衆に伝わりやすくなるので、歌のパフォーマンスの幅も広がります。
3. 音域が広がり、歌えるジャンルが増える
発声練習を重ねることで、今まで出しづらかった高音や低音も楽に出せるようになります。音域が広がれば、今まで歌えなかった曲も歌えるようになったり、よりパワフルに歌ったりできるようになるでしょう。レパートリーが増えることで、歌うことがさらに楽しくなります。カラオケで友人を驚かせるような歌声を披露できるかもしれません。また、コーラスやバンド活動など、歌う機会が増えるきっかけにもなります。
ボイトレに通った結果の差は目的の違いにある
上達度に個人差が出るのはなぜ?
ボイトレの効果には個人差があり、満足のいく結果を得られる人もいれば、そうでない人もいます。その差は、ボイトレに通う目的の違いが大きく影響しているのです。例えば、「カラオケで上手に歌いたい」という目的なら、比較的短期間で成果を実感できるかもしれません。一方、「プロ歌手になりたい」という高い目標を掲げる場合は、長期的な練習が必要となります。
ボイトレの目的を明確にすることの重要性
ボイトレに通う理由は人それぞれですが、大きく分けると「歌が上手くなりたい」「声の悩みを解消したい」「声優のような声になりたい」などがあげられます。ただ漠然とボイトレに通うのではなく、明確な目的を持つことが上達への近道となります。目的に合ったトレーニングを選び、適切な期間や頻度で通うことが大切なのです。また、目的を講師に伝えておくことで、的確なアドバイスがもらえます。自分に合ったカリキュラムを組んでもらえるので、無駄なく効率的に練習できるでしょう。
ボイトレはやめたほうがいい?効果を実感できない原因
トレーニング方法が間違っている
ボイトレの効果が感じられない場合、トレーニングの方法が自分に合っていないことが考えられます。例えば、腹式呼吸がうまくできていなかったり、喉に力が入りすぎていたりすると、声が出しづらくなってしまいます。正しいフォームを身につけることが上達への第一歩です。基本に立ち返って、姿勢や呼吸法をチェックしてみましょう。また、発声練習だけでなく、ストレッチやリラックス法など、声を整えるための習慣を取り入れることも大切です。
自分に合ったレベルのレッスンを受けていない
初心者なのに難しすぎる曲を選んだり、逆に実力があるのに簡単な曲ばかり歌っていたりすると、なかなか上達が感じられません。自分の実力に合ったレベルのレッスンを受けることが重要です。講師と相談しながら、少しずつステップアップしていくのが良いでしょう。また、自分の声質に合った曲選びも上達のポイント。ボイトレを続ける中で、徐々に自分の声の特徴が分かってきます。その特徴を生かせる曲を選ぶことで、歌いやすさを実感できるはずです。
基礎ができていないのに応用的なことをやろうとしている
発声の基礎ができていないのに、いきなり高度なテクニックを身につけようとしても無理があります。ボイトレは段階を踏んで学ぶことが大切。基礎をしっかり身につけてから、徐々に応用的なことにチャレンジしていくのが上達への近道です。例えば、音程やリズムがうまく取れない状態で、強弱や感情表現を付けようとしてもうまくいきません。まずは、音程やリズムを正確に歌えるようにする。その上で、少しずつ表現力を磨いていくのが効果的でしょう。
ボイトレをやめた方がいいと感じる場合、以上のような原因が考えられます。しかし、安易にやめてしまうのはもったいないかもしれません。レッスンの方法を見直したり、講師と相談したりして、自分に合ったトレーニングを探してみましょう。
※下記の記事では、ボイトレのやめどきについて解説しています。
ボイトレに通った結果、上達が早い人の特徴とは?
ボイトレの効果には個人差がありますが、中には短期間で目覚ましい上達を遂げる人もいます。そのような人に共通する特徴として、レッスン以外でも積極的に練習する習慣や、自分の声の特徴を理解していること、正しい発声法を常に意識していることなどが挙げられます。
ここでは、上達が早い人の特徴について詳しく見ていきましょう。
上達が早い人に共通する5つのポイント
1. レッスン以外でも積極的に練習する
ボイトレで習ったことを、レッスン以外でも復習することが上達への近道です。恥ずかしがらずに、自宅でも練習する習慣をつけましょう。毎日コツコツと練習を積み重ねることが大切。ただし、喉を酷使しすぎないよう、適度な休息も忘れずに。練習時間は1日30分〜1時間程度が目安です。連続して長時間練習するよりも、毎日短時間の練習を続ける方が効果的。歌った後は、必ずお茶や水を飲んで喉を休ませてあげましょう。
2. 自分の声の特徴を理解している
早く上達する人は、自分の声の特徴をよく理解しています。声質(甘い声、ハスキーボイスなど)や音域を知ることで、自分に合った曲選びができるようになります。プロの講師に声の診断をしてもらうのもおすすめ。客観的な意見が得られ、課題も明確になります。また、自分の声で歌える歌手を探してみるのも良い方法。憧れの歌声を目指すことで、モチベーションを高く保てます。カラオケなどで色々な歌手の曲を歌ってみて、自分に合う声質やジャンルを探ってみましょう。
3. 正しい発声法を常に意識している
歌が上手い人に共通しているのが、正しい発声法を常に意識している点です。腹式呼吸で声を支え、リラックスした状態で歌うことを心がけましょう。喉に力を入れすぎず、自然な発声ができるよう意識することが上達のコツとなります。レッスン中は、講師の指示に従って発声の仕方をしっかりと身につけましょう。また、普段の生活の中でも、姿勢や呼吸を意識する習慣をつけておくと良いでしょう。電車に乗っている時、デスクワーク中など、ふとした瞬間に姿勢をチェックしてみましょう。
4. 歌うことを心から楽しんでいる
歌うことを楽しいと感じられる人は、上達も早いと言われています。好きな曲を歌ったり、カラオケで思い切り歌ったりと、歌を楽しむ時間を作ることが大切。楽しみながら練習できれば、自然とモチベーションも上がり、上達へとつながります。辛く感じる練習も、好きな曲を織り交ぜることで、継続しやすくなるはず。また、発表会や飲み会など、人前で歌う機会を作るのもおすすめ。緊張感を味わうことで、本番力が身につきます。歌った後には、感想を聞いてみましょう。褒められた部分は伸ばし、改善点は次の練習目標にするなど、前向きに捉えることが大切です。
5. 明確な目標を持って練習している
上達が早い人は、明確な目標を持って練習に取り組んでいます。「3ヶ月後のライブで新曲を歌う」「半年後のオーディションに合格する」など、具体的な目標を設定しましょう。目標があれば、モチベーションを高く保ちながら練習できます。達成したら、次の目標にステップアップするのが◎。また、目標達成までの過程を細かく設定するのも効果的。例えば、1ヶ月目は音程を完璧にする、2ヶ月目はリズムに乗れるようにする、など、段階を追って練習を進められます。小さな成功体験を重ねることが、大きな自信につながっていくはずです。
ボイトレは何ヶ月で効果が出る?目的に応じた期間の目安
音痴を治したい場合
音痴を治すには、最低でも3〜6ヶ月はかかると言われています。最初は週1〜2回のペースで通い、基礎的な発声法を身につけましょう。友人から「歌が上手くなった」と言われるようになれば、着実に成果が出ている証拠です。ただし、音痴の定義は人それぞれ。他人と比較するのではなく、昨日の自分より上達できているかどうかを大切にしましょう。また、音痴だと思い込んでいるだけで、実は声質が特徴的というケースもあります。プロの耳で診断してもらうことで、新たな発見があるかもしれません。
カラオケで上手く歌えるようになりたい場合
カラオケで存在感のある歌声を披露するには、半年〜1年ほどのトレーニングが必要でしょう。自分の声質に合った曲選びができるようになることが上達のポイントです。音域が広がれば、歌えるジャンルも増えていきます。また、カラオケで歌う際は、テンポやリズムに乗ることも大切。音程だけでなく、リズム感を養うトレーニングも欠かせません。練習の成果を実感するためにも、定期的にカラオケに行って歌ってみましょう。上手く歌えた時の喜びが、さらなる上達への原動力になるはずです。
プロデビューを目指す場合
プロを目指すには、ボイトレに加えて表現力やパフォーマンス力も必要です。オーディションに合格するには、個性的な歌声と圧倒的な歌唱力が求められます。年単位の長期的な目標を立て、練習を重ねていくことが大切。諦めずに努力を続けることが成功の鍵を握ります。また、プロの世界では人脈も重要。ボイトレ教室や音楽イベントなどに参加して、交流の輪を広げておくと良いでしょう。自分の歌声を認めてくれる人、応援してくれる人の存在が、きっと力になるはずです。
短期間でボイトレの効果を実感するためのコツ
短期間で効果を実感したいなら、腹式呼吸の習得が欠かせません。お腹を膨らませるように息を吸い、お腹を凹ませるように息を吐く練習を繰り返しましょう。また、歌詞にブレスの場所をチェックしておくのも◎。メリハリのある歌声が出せるようになります。腹式呼吸は、立っている時や座っている時だけでなく、寝転んだ状態で練習するのも効果的。リラックスした状態で呼吸に集中でき、より深い呼吸ができるようになります。毎日数分でもいいので、腹式呼吸の練習を習慣化しましょう。
ボイトレスクールに通うことが上達への近道である理由
独学でも上達はできますが、時間がかかってしまう上に、間違った方法で練習してしまうリスクがあります。その点、ボイトレスクールなら、プロの講師が自分に合ったトレーニングメニューを組んでくれます。初心者でも安心して通えるので、上達への近道となるでしょう。また、同じ目標を持つ仲間と出会えるのもボイトレ教室の魅力。切磋琢磨しながら、モチベーションを高め合えます。発表会などのイベントに向けて練習を頑張れば、大きな成長を実感できるかもしれません。
ボイトレに通った結果について総括
ボイトレの効果は人それぞれですが、正しいトレーニングを継続することで着実に上達していけます。自分に合った目標を持ち、楽しみながら練習に取り組んでみてください。歌がうまくなるだけでなく、表現力や自信も身につくはずです。ボイトレで得られるスキルは、音楽の世界だけでなく、人生のあらゆる場面で活かせるもの。思い切って一歩を踏み出せば、新しい自分に出会えるチャンスが待っているかもしれません。
ボイトレを通して大切なのは、他人と比べることではなく、昨日の自分より成長することです。時には挫折を味わうこともあるでしょう。それでも、諦めずに練習を重ねていけば、きっと理想の歌声に近づける日が来るはずです。